出来高払いワークシェア、有償ボランティア
外部からの委託やLPW業務の一部をワークシェアし出来高払いの賃金を受け取って頂きます。LPWスタッフ、M塾のサポートを受け運営されています。
既に始動しているワークをご紹介します。
ギャラリーワーク
LPW「絵と音」アート部のメンバーが個展、グループ展の作品の展示をお手伝いします。LPW「絵と音」アート担当講師の指導の元、ご希望をお聞きしながら設置を行ないます。
専用器具(レーザー水準器、水平器、タッカ等)を使い、作品の大きさや縦横比率や高さを会場の大きさやレイアウトなどと照らし合わせ、理想的な展示会場に仕上げます。
デジタルアーカイブ
絵画や習字などの作品の保存場所にお困りの方にオススメ。高解像度で撮影し、デジタルデータ化します。印刷物として、またCD,DVDなどに保存してお渡しします。
また作品集の編集、印刷、バーチャルギャラリーでの展示、オンラインショップでの販売なども手がけております。お気軽にご相談くださいませ。
訪問演奏
LPW「絵と音」音楽部 “BLACK BIRDS” のメンバーが出張演奏にうかがいます。担当楽器は、ギター&ベース、ドラム(カホン)、ボーカル、キーボード等。それぞれのイベントに応じたメンバー編成で選曲・演出します。
ご希望の曲などを事前にお聞かせいただき、リクエストにお答えする事も可能です。PA設備も持参できますので、どのような会場でも電源があればライブ演奏が可能です。
料金:10,000円~(1時間)ワーカーの人数でシェアします。
イベント、演奏会などの開催のお手伝い
イベントなどでのPA(音響)設備を持ち込み音空間を整えます。同時録音やビデオ撮影、それをCD,DVDなどに保存。動画編集も賜ります。
また、youtube, instagram, facebookなどのSNSメディアでの発表もお手伝いできますので、お気軽にご相談くださいませ。
下鴨音楽祭にLPWも参加。LPW下鴨事務所1Fの音楽部練習スペースも会場となり、出演者のPAなどを担当しました。
家庭の中、居場所の中でも自分なりの役割を持つ事が生活や所属の安心につながり、更に社会の中に自分があてにされ、感謝される役割を持つことが「社会参加」「孤立予防」となります。
就労だけでなく、ボランティア活動、ワークシェアも含め「LPWフロントワーク」として新しい働き方を開拓しています。(絵画展示作業、訪問演奏など外部からの依頼も増え収入にもつながっています。)
福祉就労の「絵と音」、基礎的就労支援事業「M塾」B型工賃や障害年金に積み重ねることによる経済的な安心、承認されることによる自信回復を得ながらOJT(実務指導)、自立就労サポートセンターと連携によるによる企業研修など能力アップを同時に得られるLPWならではの孤立予防・社会参加サポートです。
対象は原則的にLPW利用者(あーとすぺーす 絵と音、ここサポサロン等)で仕事に応じた納期、質を守れる状態の方。
ICTスキルが必要な場合は京都府基礎的就労支援事業(M塾)参加後になります。
〒606-0851
京都市左京区下鴨梅ノ木町7番地1
下鴨本通り洛北高校グラウンド前
E-mail: mypath@lpw-kyoto.org
TEL/FAX : 075-201-8073
(平日 10:00〜17:00)
活動時間 :月~金曜日
11:00~16:00
取組み一覧