若者と家族のライフプランを考える会
ホーム
法人概要・役員
沿革
定款
連携機関・協力団体
事業実績
2022年度の事業実績
2021年度の事業実績
2020年度の事業実績
2019年度の事業実績
2018年度の事業実績
2017年度の事業実績
2016年度の事業実績
2015年度の事業実績
2014年度の事業実績
2013年度の事業実績
2012年度の事業実績
2011年度の事業実績
会報・メディア
LPW会報
メディア掲載
ご支援・ご協力のお願い
研究・調査目的の方
アクセス
ひきこもりアラウンド、発達アラウンド
About us
LPWガイドブック
ここサポルーム
らくほく相談室
e-sports & r-sports
あーと・すぺーす絵と音
絵と音ECサイト
知の時間
好きを語る
フロントワーク
m(マー君)ストア 出張ワークショップ
京都府基礎的就労支援事業
M塾
京都府社会参加支援事業
40歳からの居場所研究会
LPW文化祭・活動紹介
バーチャルギャラリー
アート・プログラム
滝町さんとイラスト
アートいろいろ
My Sketchbook
音楽プログラム
金曜クラブ
スタジオレッスン、レコーディング
音楽療法
下鴨レッスン
ブラックバーズ
活動記録
facebook
Instagram
ブログ
就労継続支援B型「絵と音」
ひきこもり支援総合窓口
見学・体験
活動時間・プログラム
年間活動
利用者の声, 事例
お知らせ
お問合せ
ホーム
法人概要・役員
沿革
定款
連携機関・協力団体
事業実績
2022年度の事業実績
2021年度の事業実績
2020年度の事業実績
2019年度の事業実績
2018年度の事業実績
2017年度の事業実績
2016年度の事業実績
2015年度の事業実績
2014年度の事業実績
2013年度の事業実績
2012年度の事業実績
2011年度の事業実績
会報・メディア
LPW会報
メディア掲載
ご支援・ご協力のお願い
研究・調査目的の方
アクセス
ひきこもりアラウンド、発達アラウンド
About us
LPWガイドブック
ここサポルーム
らくほく相談室
e-sports & r-sports
あーと・すぺーす絵と音
絵と音ECサイト
知の時間
好きを語る
フロントワーク
m(マー君)ストア 出張ワークショップ
京都府基礎的就労支援事業
M塾
京都府社会参加支援事業
40歳からの居場所研究会
LPW文化祭・活動紹介
バーチャルギャラリー
アート・プログラム
滝町さんとイラスト
アートいろいろ
My Sketchbook
音楽プログラム
金曜クラブ
スタジオレッスン、レコーディング
音楽療法
下鴨レッスン
ブラックバーズ
活動記録
facebook
Instagram
ブログ
就労継続支援B型「絵と音」
ひきこもり支援総合窓口
見学・体験
活動時間・プログラム
年間活動
利用者の声, 事例
お知らせ
お問合せ
活動記録
Facebook に接続する
LPWブログ:京都市左京区にある「ひきこもり・発達障害専門のサポートセンター」
8月の活動・8月26日(M塾174回目)
(火, 26 8月 2025)
今月は色々とありました。9日から11までは
宇奈月温泉
と富山の旅行に行きました。
宇奈月温泉
では
富山ブラック
ラーメンを食べたのと
トロッコ列車
に乗ってミニ冒険をした体験がとても良かったです。また山に包まれて天気が晴れてたので、とても綺麗で良い景色でした。
富山では路線電車に乗って岩瀬まで行き、白エビ
かき揚
げバーガーを食べました。とても美味しかったです。また、絵本美術館、ガラス美術館、富山城など見に行き、特にガラス美術館のガラス芸術品がとても綺麗でファンタジック感があったのでまた行きたと思いました。
16日は大文字を見る会を今年もやって、みんなでピザを食べて、大文字を見ました。来年もみんなと見たいと思いました。
そして24日は
高瀬川
夏のまつりの灯籠に関する手伝いをアートカウンシル側として活動しましたが、夕立が続いたせいで灯籠流しが中止になったので、来年は絶対に流れる所を見届けたい為にまた参加しようと思います。(
マー君
)
>> 続きを読む
蒼い大文字&アートキャンプ京都・8月5日(M塾173回目)
(Tue, 05 Aug 2025)
8月1日の初めに大文字の絵をアクリル絵の具で描きました。前々から描いてみた方青い夜の大文字って言うのを一日で出来たのが本当に絶好調だと感じました。ですが山の青黒さを出そうとするのは地味に大変だったので、空の色と山の色に苦戦して時間がかかりました。
8月2日、土曜日に洛北事務所で第1回アートキャンプ京都をしました。自分のイメージとした創造の色を作って楽しむ講座でしたので、臨床美術を久しぶりにやった感覚だったので、とても楽しくやれましたが・・・あっと言う間に終わってしまった感じでした。大勢でやれたので楽しさが包まれた感じで良かったです。
その次の日の3日は、ひと・まち・交流館に行って自分達が作った灯籠の展示を見てきました。その日が最終日でしたので、是が非でも見に行こうと思いました。
そして昨日は滝町さんのイラスト講座をやり、僕は先月と同じく御蔭祭の続きを描き、仲間の1人が先月から続いた花の絵を完成しました。自分のはもうすぐって所です。(
マー君
)
>> 続きを読む
トップへ戻る