LPWブログ:京都市左京区にある「ひきこもり・発達障害専門のサポートセンター」

色々とやりました・5月13日(M塾167回目) (火, 13 5月 2025)
前回のМ塾から色んな事がありました。 4月26日と27日は家族で岡山・倉敷の旅行に行きました。色んな作品を見て、店により、色々と美味しい食事も出来たので心ゆくまで楽しみました。   5月3日は法然院のイベントに参加して、いつも通りに作品販売をしました。ですが今回は音楽部のメンバーが調子が悪い為に演奏会は無しでいつもより一時間長く作品販売をして、海外の人の為に英語翻訳した作品紹介の説明書を用意したので普段の3倍近く売れました。作者としてもうれしい限りです。      ㋄11日は母の日ですので、その一日前に母の為にカーネーションの絵をハンカチに描きました。使った絵の具は染料絵の具ですので当たっても色は堕ちないです。母も喜んでくれたので描いた甲斐がありました。 そして昨日は御蔭祭で僕と松井さんは河村さんの誘いを受けて参加しました。     朝からの参加は何とか大丈夫でした。最初は不安でいっぱいでしたが、参加してみれば最後までやれる雰囲気に包まれてみんなとコミュニケーションを取れたので楽しく話せましたし、歩くだけでも祭りの中心部に立てたので嬉しさが満ちて、だんだんと楽しく感じました。冒険できた感じがして参加して良かったと思いましたし、一緒に参加してくれた松井さんと誘ってくれた河村さんには強く感謝しています。(マー君)
>> 続きを読む

流鏑馬の絵、完成︎・4月22日(M塾166回目) (Tue, 22 Apr 2025)
先週の16日に流鏑馬の絵が完成しました。来月の3日に下鴨神社で行われると聞き、描いてみたい意力が高まったので、完成できて良かったと思いました。 しかし、僕は流鏑馬を実際に見たことが無いので、写真と動画を何種類か見て、それらの複合的に想像して描いたのが今回僕が描いた絵です。 残念ながら今年は大切な用事があり、その日と流鏑馬の日が重なった故に行くことができませんが、来年こそは見に行きたいと思います。(マー君)
>> 続きを読む